車のタイヤのベストな選び方!おすすめのポイントを紹介

自動車は、数多くの部品で構成されていますが、重要な部品の一つが「タイヤ」です。
あなたの愛車のタイヤサイズは?即答できるオーナーは何人いるでしょうか?

知っているようで、あまり知らないのが以外とタイヤです。
そんな重要であまり知られていないタイヤの情報をわかり易く、今後お役に立てられるように解説いたします。

タイヤのサイズをまず知ろう

タイヤサイズは、タイヤの側面に数字とアルファベットで表示されています。
タイヤサイズの見方
例)215/45R18 93W

●215:タイヤ幅(mm)/路面と接している部分のタイヤの横幅です。
●45:扁平率(%)/タイヤ幅に対する高さの比率。タイヤの厚みです。
●R:ラジアル構造/タイヤの製造方法。一般的にラジアルです。
●18:リム径(インチ)/タイヤの内側の大きさ。18インチと呼称する。
●93:ロードインデックス/最大負荷能力。1本にかかる質量の最大値。この場合、93なので負荷能力630Kg
●W:速度記号/質量を規定にした可能な最高速度。この場合270Km。

色々と難しい事を書いていますが、大切なのは215(幅)/45(厚み)/18(インチ)を覚えれば十分です。

オールテレーンなどクロカンに多いタイヤサイズの見方
例)33X12.5R15 LT108Q
●33:タイヤの外形(インチ)/タイヤの端から端までの大きさ。インチ表記。
●12.5:タイヤ幅(インチ)/路面と接している部分のタイヤの横幅です。
●R:ラジアル構造/タイヤの製造方法。一般的にラジアルです。
●15:リム径(インチ)/タイヤの内側の大きさ。15インチと呼称する。
●LT:ライトトラック/貨物で使用できるタイヤ。
●108:ロードインデックス/最大負荷能力。1本にかかる質量の最大値。この場合、108なので負荷能力1000Kg。
●Q:速度記号/質量を規定にした可能な最高速度。この場合160Km。

こちらも、重要なのは33(外形)/12.5(幅)/15(インチ)で十分です。

車のシュチエーションやタイプに応じたタイヤの選び方

タイヤと一口に言っても様々な種類があります。一般的なラジアルタイヤでもエコタイヤ(低燃費)やランフラットタイヤ(パンクしない)などがあります。

4駆やクロカンに多く使われるオールテレーンを初めとしたプライスがあるブロックタイヤ(オフロード用)もあります。

街乗りが中心の場合

通常のラジアルタイヤやエコタイヤ、ランフラットタイヤが適していると思います。エコタイヤは転がり抵抗係数が低くウェットグリップが備わったタイヤです。

性能別に等級があり転がり低効率は「AAA/AA/A/B/C」と区分され、ウェット性能は「a/b/c/d」に分かれます。「AAA」の「a」が最上級となります。ランフラットタイヤとは、空気圧がゼロになっても一定の速度で一定の距離を走行できるタイヤのことを言います。

RV/SUVでアウトドアにて、悪路が多い場合

オフロード向けのタイヤは大きく分けて2通りあります。マッド/オールテレーンです。マッドは、泥。オールは、全対応。テレーンは、地形と意味します。

こういったタイヤは、4駆やクロカンだけに開発されたタイヤではありません。RVはもちろん、SUVにも装着できるサイズや種類も豊富に揃っています。

SUVの純正アルミにも装着可能なマッドテレーンと言うと、マッドスター・ラジアルM/Tは、215/65-16など一般的タイヤサイズもラインナップされていて、オフロード性能は勿論、トレッドやサイドウォールも迫力十分です。

オンロード性能とオフロード性能を兼ね備えたタイヤが、ブリジストン デューラーA/T。M/Tマッドテレーンよりは、オフロード性能は落ちるもののA/Tオールテレーンなのでオンロードでの静粛性が優れていて普段使いに対応したオフロードタイヤと言えます。

インチアップとは?メリットやデメリットは?

ドレスアップの第一歩は、タイヤ・アルミのインチアップではないでしょうか。今では、24インチ・26インチなんてサイズも珍しくなくなっています。

インチアップとは、純正のインチサイズからより大きなサイズのインチに変えることで、ホイール外形が大きくなるのでデザイン性も高くなり、見た目に格好良くなります。

しかし、無限に大きく出来るわけではないので注意が必要です。
例えば、2017年CH-Rをインチアップした場合は、

タイヤサイズ ホイールサイズ
225/50R18(純正)外形682mm 18インチ・リム6~8
225/45R19 外形685mm 19インチ・リム7~8.5
245/35R20 外形679mm 20インチ・リム7.5~8.5
255/30R21 外形686mm 21インチ・リム8.5~9.5
225/30R22 外形693mm 22インチ・リム7.5~8.5

数値で、わかり易く表記しましたが、ホイールサイズが19、20インチと大きくなるにつれてタイヤサイズの扁平率(厚さ)が45、35と薄くなっているのが確認できます。

扁平率には、限界があるためインチアップにも限界があります。この場合は、225/30R22が限界値になります。恐ろしいタイヤサイズです。

これは、純正サイズのタイヤの外形にインチアップしても合わせないとだめだからです。外形が変わると車体と接触したり、スピードメーターや走行距離に異常が起きます。

外形が大きくなるとホイールも大きくなり、タイヤ幅も太くなりツライチで見た目はかなり格好良くなります。ですが、扁平率が低くなる(薄くなる)ほど、金額も高くなり乗り心地も悪くなります。

この場合のCH-Rでは、245/35R20が、格好と乗り心地を考えるとベストチョイスでしょう。

持っておくに越したことがない!スタットレスタイヤとは?

降雪地域に住んでいる方は、夏・冬用タイヤを常に用意していますのでスタッドレスの良し悪しはご理解されてると思いますが、年に数回しかスタッドレスを使わない地域ですと何が良いスタッドレスかは分かりませんよね。

色々ありますが、日本の雪質に合った、日本製のスタッドレスを選ぶのが無難です。
安易に、海外製品を選んでしまうと、雪質と合わず、想定されているような効果が発揮できない恐れもあるの注意が必要です。

© 2024 車の選び方!パーツの選び方!